MENU

コドモフリマ出店者様へ

コドモフリマにご応募いただきありがとうございます。開催情報と事前準備をご確認ください。

目次

開催情報

【第1部】
出店者受付(〜出店準備)10:00
説明会10:45
フリマ出店11:00〜12:00
振り返り12:00〜12:15
片付け(解散) 〜12:45
【第2部】
出店者受付(〜出店準備)14:00
説明会14:45
フリマ出店15:00〜16:00
振り返り16:00〜16:15
片付け(解散) 〜16:40

コドモフリマの事前準備

売るものを決めよう!

お部屋の掃除をして、いらなくなった“おもちゃ”,“本”,“ゲーム”などを集めよう。
その後は値段付け!
おうちの人の意見を聞きながら、商品に値段をつけよう。
売り始めの値段から最後に安くしもいい値段を決めておくと、安心してお店を出せるよ。

売ってはいけないもの
食べ物・飲物・モデルガン・壊れているもの・DVDやゲームは傷などで使えなくなっていないか確認してね。
くじ引きや、中身がわからない福袋の販売はできないよ。
ハンドメイドの物は、安全性が保証できないためNGとしております。

いくらにしよう?値段を決めよう!

お客さんは、だいたい500 円くらいのおこづかいを持ってくるよ。
たくさんお買い物をしたい子が多いから、あまり高く値段をつけると売れないかも。
価格の上限は、カードゲームは1枚300 円まで。その他の商品は500円までだよ。

当日に忘れものがないように準備しよう!

●ビニールシート→床にしいてお店のじゅんびをします。
●レジ袋や紙袋→買ってもらった商品を入れる袋。
●ウエストポーチやポシェット
→売れたお金やお釣りを入れます。
※お釣り(5円や10 円などの細かいお金)を用意します。
※お金はなくしてはいけないので置きっぱなしにしないでね。
●電卓→計算に使います。
●メモ帳やペン→金がくをかきます。

※暗算が得意でも、お店をしながらの計算は間違う場合があるから、電卓で計算をしよう。

※外でのキッズフリマは、季節に合わせて必要な物を用意してね。
(夏)帽子・うちわ・飲物 など (冬)温かい飲物・防寒具・カイロ など
そのほか、おうちの人と相談して必要なものがあったら持ってきてね。

□レジャーシート(商品を並べます)
□両替用の小銭(おつりに必要!)
□セロテープ/布テープ(値段つけやディスプレイなどに必要!)
□ビニール袋/紙袋(商品の包装やゴミ入れにも)
□紙・筆記用具(何かと必要な場面が……)
▼準備しておくと便利なもの
□ハンガー/ハンガーラック(ディスプレイにあると便利)
□スズランテープ
□ハサミ
□油性マジック
□予備の値札
□電卓
□台車/キャリー
□キャンピングテーブル(ディスプレイに便利)
□キャンピングチェア(動作がし易い)
□帽子(日焼け・熱中症防止)
□塩分補給の飴やドリンク(熱中症対策の定番アイテム)
□飲み物
□ウェットティッシュ
□害虫予防シート・スプレー(屋外フリマでは虫刺されにも注意)

雨天について

出店場所は室内のため雨天でも出店可能。

駐車場について

有料駐車場をご利用ください。
https://www.e-bivi.com/shin-sapporo/shop/access.jsp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次